その他のサービス

お客様の安心・安全なカーライフのために。
安心と充実のロードサービスを提供するJAFについての情報をご案内します。
安心と充実のロードサービスを提供するJAFについての情報をご案内します。

このような場合によく利用されています

JAFの出動理由TOP3
JAFに寄せられる1年間の救援要請は216万件以上(2019年度)、およそ14.5秒に1件の割合です。
一般道路と高速道路での四輪・二輪合計の出動理由TOP3は、1位が「バッテリー上がり」、2位が「タイヤのパンク」、3位が「キー閉じこみ」となっています。これら3つが全体の約65%を占めており、ドライバーのうっかりミス、メンテナンス不足などの人的要因が多いことが分かります。
一般道路と高速道路での四輪・二輪合計の出動理由TOP3は、1位が「バッテリー上がり」、2位が「タイヤのパンク」、3位が「キー閉じこみ」となっています。これら3つが全体の約65%を占めており、ドライバーのうっかりミス、メンテナンス不足などの人的要因が多いことが分かります。

会員なら応急始動作業が無料!
■出動割合 約38.7%(2019年)
■出動割合 約38.7%(2019年)

会員ならスペアタイヤとの交換作業が1本無料!
■出動割合 約19.0%(2019年)
■出動割合 約19.0%(2019年)

会員ならドアの開放作業が無料!
■出動割合 約7.1%(2019年)
■出動割合 約7.1%(2019年)

保険のロードサービスとは違う、JAFならではの特徴をご存知ですか?

1. 保険は「クルマ」にかかるもの、JAFは「人」にかかるもの
JAFのロードサービスは「人」にかかるのが最大の特徴です。
例えば、友人のクルマ、会社のクルマ、レンタカーでもサービスを受けることができ、運転していなくても同乗していれば利用可能です
※旅客として乗車している場合は除きます。
※法人会員は車両を限定致します。
(その車両であれば運転者がどなたであっても会員扱いとなります。)

2.万全で質の高いロードサービス
自動車保険付帯のロードサービスは整備工場など業者に委託されていることが多いのですが、JAFは技術・接客・安全対策などの研修を積んだロードサービス隊員・指定工場が全国どこでも24時間体制でサービスを提供しております。

3. 幅広いロードサービス内容
JAFは事故・故障以外でも、保険ではカバーしきれないことの多い「パンクの応急修理」、「雪道でのスタック」、「タイヤチェーンの脱着」、「側溝への車輪の落ち込み」なども応対可能です。

4.JAFのロードサービスは利用回数の制限なし
保険付帯のロードサービスは通常、年間利用回数に制限がある場合がありますが、JAFのロードサービスは会員なら何度使っても原則無料です。
※作業内容によっては有料となる場合があります。

5.全国約37,000の優待施設が利用可能
JAF会員証提示やクーポン利用でガソリンスタンド、飲食店、ショッピングなど様々なジャンルの優待施設がおトクに利用できます。
自動車保険に加入されている方もJAF+保険で更に安心
「保険に入っているから、JAFは不要」と考えている方へ
JAFと保険の両方に入っていることで充実したサービスを受けることができます。
提携している損害保険会社では、JAF会員向けに保険の優遇サービスを提供しております!