カスタマーハラスメント基本方針
和歌山トヨペット株式会社は、すべてのお客様に公平で誠実なサービスを提供することを目指し「お客様第一」の姿勢を大切にしております。その為にもすべての従業員が安心して働ける職場環境を整えることは企業の重要な責務と考えています。
お客様におかれましては、本方針の趣旨をご理解いただき、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
1. 当社が考えるカスタマーハラスメントの定義
お客様からのご要望・言動のうち、以下のいずれかに該当するものを「カスタマーハラスメント」と定義します。
要求内容に妥当性がなく、または妥当であっても、その手段・態様が社会通念上不相当であるもの
従業員の就業環境や心身が害されるもの
2. 対象となる行為
・暴言、暴力、脅迫、威圧的な言動
・ストーカー行為、プライバシーの侵害、セクシャルハラスメント行為
・侮辱、中傷、人格を否定する発言
・社会通念上過剰なサービスや対応の要求
・合理的な理由のない謝罪や金銭・商品等の要求
・同じ要求等の繰り返しによる時間的・場所的拘束(長時間の電話、居座りなど)
・SNSやインターネット上での誹謗中傷や虚偽の情報発信・拡散
※上記は例示であり、これらに限られるものではありません。
3. カスタマーハラスメントへの対応
・合理的な解決に向けて話し合いをします。
・カスタマーハラスメントと判断される言動が認められた場合は、社員を守るため毅然とした対応を行い、
必要により商品・サービスの提供やお客様対応を中止します。
・悪質なものや犯罪に該当しうる行為と判断した場合は、警察・弁護士等と連携し、法的措置等も含め厳正に対応します。
2025年10月1日
和歌山トヨペット株式会社
和歌山トヨペット株式会社